NTTドコモ、1つの番号で2つの携帯を持つ方法!

これは一つの携帯番号、つまり一つの契約で2台の本体を持つことができる方法です。もちろん基本料金が2台分かかるという訳ではなく、
どちらの携帯でも通話・メール共にが可能なのです。
これをうまく利用すれば、次のようなことが可能になります。

1.あまり携帯を使わない親などに緊急用として携帯を持たす。
2.一台の携帯を友達に貸す。
3.自宅用・会社用のように、端末を用途別に分けて利用する。
4.電池が切れたときの予備用の携帯として利用する。

ただし次のような制約・条件があります。

1.1度に2つの携帯を利用することができない。つまり、どちらかの端末しか生きない。
2.FOMAの端末が必ず一台は必要。
3.FOMAでない端末の方では、iモードメールがWEBメールでしかできない。(本体にメール保存ができない)
4.毎月300円のオプション料金が発生する。

そのやり方は、デゥアルネットワークサービスを利用する方法です。
これはFOMAの通話エリア範囲がまだ狭いので、FOMAが利用できない地域では一般のムーバで代用してもらおうという趣旨で導入された
サービスで、1つの番号で2台端末を持つことができるようになります。
しかし考え方を変えれば、FOMAの通話エリア内である都市部でこのサービスを上手に利用すれば、2台使えてしまうことになります。
このことを利用し、2台を上手に使ってしまおうという技です。

具体的な導入手順は次のとおりです。

1.ドコモショップに行く。
2.まずは主によく使う主回線をFOMA端末にする。いまN504iなどの一般的なムーバ端末を使っている場合には、機種変更する必要があります。
3.副回線をムーバ端末にする。
4.サービス開始になる。
これだけでOKです。

なお、このDualネットワークサービスはよくサービスの詳細が変更されています。
このように使われないように対応策をNTTドコモが次々と導入しているのです。
でもまだまだ抜け道はたくさんありますし、まだまだ便利に使えますので、ぜひ試してみてください。

必ず、これを実践する前は、パンフレットやドコモショップに内容の確認をして、サービスの詳細を理解してから実践するようにしましょう。
地域によってはサービスの内容が異なる可能性もありますし、サービス内容の変更がされていて、
理想通りに便利に使えない可能性もありますので、ご注意ください。



NTTドコモ、一台の携帯で3つまで番号を持つ方法!

1台の携帯電話で3つまで番号を持つ方法があります。
もちろん基本料金は1台分だけです。
これを利用すればプライベートとビジネス用で番号を分けたりすることができます。
費用は1回線追加するごとに月額300円かかりますが、2台も3台も携帯を持つよりはお得かと思います。
やり方は簡単です。

それはナンバープラスというサービスに申し込みするだけです。
このサービスはあまり知られていないのですが、付加番号をつけることができるサービスなのです。
このサービスは基本的にはドコモショップで申し込みが必要なもので、追加する番号は今自分で持っている番号に近いものを選ばしてくれます。
またここでしつこくお願いすれば意外と良番を手に入れることができるのも事実なのです。
しかし、電話を発信するときは、元々の番号(親番号)で発信になってしまいます。

またこの方法以外でも、ダイレクトナンバーというサービスで番号を追加する方法もあります。
これはモバイルFAXなどを使う方ように追加番号を用意してくれるというもので、お申込時に使用するモバイルFAXの型番などを聞かれますが、
その型番を覚えて告げれば、モバイルFAXを持っていなくても番号を付加することができます。こちらも月額300円かかります。




NTTドコモ、総合案内から着信する方法!


NTTドコモの総合案内である151から着信なんてこと、通常ではありえませんよね?
しかし、次の操作をすれば151から着信できます。
しかし着信しても、通常の総合案内のガイダンスが流れるだけですし、特に意味はありませんが、友人等にご自慢程度にはなるかと思います。

1.NTTドコモの携帯電話から「151」にダイヤルする。
2.ガイダンスが流れたら、ガイダンスに従わず、4桁の暗証番号を入力する。
3.次に、リダイヤルボタンを押し、今の暗証番号で電話をかける。
4.すぐに電話を切る。
5.するとNTTドコモから電話がかかってきます。
もちろん通話料はかかりませんので、ぜひ試してみてください。




ALADIN(NTTドコモ)について


ALADINとは。株式会社NTTドコモの基幹システムです。
正式名称は、「ALl Around Docomo INfomationsystem」の略です。ドコモユーザの方は、1度はドコモショップに行ったことがあると思います。
そこで、ショップのねーちゃんが、PCを操作して、そのPCに移動機(携帯)を接続して機種変やら新規申込、各種サービスの申込み、
代金の支払い、故障対応などを見たことがあると思います。そのPCはALADIN端末であってALADINシステムという大きなネットワークの一部です。

なぜ、私がここまで深く知っているかと言うと、ALADINのSEだったからです。
今は退職して、他会社におりますが、大体概要を紹介したいと思います。
SEだけに、隅から隅まで知っておりますが、中には「トップシークレット」な情報も持っています。
が、これだけはさすがに提供してしまうと、もうドコモはめちゃくちゃになってしまいますので、勘弁してやって下さい。

ご興味のある方だけ、触りだけちょっとご紹介させて頂きます。
ALADINにログインするには、IDカードが必要です。このアクセスによって随時、アクセスログが蓄積されて行き、
不正なことはすぐに発見され解雇されます。
このIDカードなしでログインする方法(アクセスログは取られるが、誰が使用したかは不明になる)です。ログインできたら、後はもう悪さし放題。
IDカードには、ID、パスワードはもちろん、所属支店&ショップ以外ではログインできないように設定されています。
また、IDカードには、行える職務権限が記録されており、ぺーぺーの平社員や担当以外は、その業務が出来ないようになっています。
ちなみに私は職務上、何でも何処でもログインできるカードを持っていました(さすがに悪さはしませんでしたが・・・)。

架空の住所変更や名前変更などは朝飯前。他人の顧客情報だって見ることができます。
顧客情報にしても、住所氏名や契約プラン、未納履歴、同じ電番の前使用者などまさに、欲しい人は喉から手が出る程、欲しい情報でしょう。
また、芸能人の氏名、住所を見ることが出来ます。中には、不正に利用した社員が解雇された例もあります(ドコモシステムズ株式会社ですね)。
社員だった時に、良くショップへ巡回指導に行くのですが、自分の住所の最後に顔文字(^o^)丿を入れようとしたら、見事に店長に阻止されました。

以前、友人に頼まれて、その友人自身の顧客情報を見せてあげました。
その友人は既婚なので、奥さんの現在のパケ代を見せてあげたら「ゲゲッ、何だよパケ代3万て!!!」と激怒して、
後に夫婦喧嘩になったのは言うまでもありません(笑)。

ALADINは、最大級のクライアントサーバシステムでこのシステムが導入される前は、
いわゆるフロント受付→バックエンドで開通までに1週間はかかっていました。
このシステムを導入して以来フロント受付→フロントエンドで即、開通可能になりました。
設置規模は、関東甲信越エリアで、約2200箇所。

ALADINは、PNW(プライベートネットワーク)で構成されており様々な認証システムが何箇所も設置されていて、ハッキングはまず不可能です。
そのALADINシステムのネットワークは、全国各地に敷き詰められております。

例えば、ある支店(以後、支店)の管轄ショップを例にとってお話します。
支店の管轄するALADINは支店内だけで何千台、ショップで数百台。
この数字を出してしまうと、私の所属が推測されてしまうので、割愛します。
他には、ALADINシステムを毎日バージョンアップさせる為の資産を配布するサーバや(ショップ1台、支店2台)、
IDカード認証サーバ(支店1台)ルータやスイッチングハブ、ブリッジルータetcなどで構成されています。

ALADINから入力された顧客情報は、全て中央マシンセンタに集結します。
顧客情報を管理するサーバ、支店&ショップに資産を配布するサーバ、ALADINを持たない量販店からのFAX申込みを受けるサーバ、
クレジットカードでの申し込みを処理するサーバ(CAFIS)、コンビニなどで支払受付を処理するサーバ与信サーバetcで構成されています。
中々、新規で登録できないブラックの方は与信サーバがあるからなんですね〜。

これだけ、ドコモの命とも言える基幹システムですから、ダウンすると即、ドコモショップの営業停止を意味します。それだけ重要なシステムです。
ALADIN端末は、富士通製でWindows2000。他は、大体、Solarisです。
顧客情報などを処理するデータベースに関しては、もちろんOracle使用です。



-------------補足-------------

ALADINとは。株式会社NTTドコモの基幹システムです。
正式名称は、「ALl Around Docomo INfomation system」の略です。
ドコ モユーザの方は、1度はドコモショップに行ったことがあると思います。
そこで、ショップのねーちゃんが、PCを操作して、そのPCに移動機(携> 帯)を接続して機種変やら新規申込、
各種サービスの申込み、代金の支> 払い、故障対応などを見たことがあると思います。
そのPCは、ALADIN端末であってALADINシステムという大きなネットワークの一部です。

ALADIN内部もいくつかのシステムに分かれています。
サーバの置かれている本拠地は主に東京都豊洲。品川にも新しいビルを建てて移設を進めている真っ最中です。

また、後述する"DREAMS"に近いシステムですが、ALADIN-DWHというシステムもあります。
これは飯田橋の後楽園の近くにあるのですが、SUNのハイエンドサーバ(1.5x1.5x1.5mぐらいの一世代前の最上位機種)が
ドカドカ置いてありDiskがロッカールームのように立ち並んでいるお化けのようなシステムです。
これは文字通りドコモのDWHにALADINの商用戦略的なデータをリアルタイムで供給しています。


なぜ、私がここまで深く知っているかと言うと、ALADINのSEだったからです。
今は退職して、他会社におりますが、大体概要を紹介したいと思> います。
SEだけに、隅から隅まで知っておりますが、中には「トップシークレット」な情報も持っています。
が、これだけはさすがに提供してしまうと、もうドコモはめちゃくちゃになってしまいますので、勘弁してやって下さい。

いろんな意味で「元SEの暴露」があちこちに載っています。
(ヤフオクやMXのネタで。)DoCoMoの母体は言わずと知れた「大日本電電公社=NTT」ですが、
最初にDoCoMoが立ち上げになる時、今ほど携帯電話の世界に見通しも無かったため、
NTTからDoCoMoに出向や転属になるのは一種の「左遷」でした。
NTTは基本的にジジイのプチ殿様(バカ殿様?)が統治する巨大官僚機構なので、
DoCoMoに送られるのは学閥外れや跳ね返り者のはみ出し者集団でした。

DoCoMoに出向になると決まった途端「俺の出世は終わった」と落胆して悲嘆にくれる人間が後を絶たなかったそうですし、
実力のあるジジイはNTTに力ずくで踏みとどまったなんて話も結構聞きます。

しかし実際に今ではDoCoMoはNTTグループでもっとも売り上げをたたき出す花形になってしまいました。
日経ビジネスなんかで華々しく「時代を先読みしたインフラ=i-mode」なんて今でこそ「勝てば官軍」ですが、
開始の決断をしたときは「こんなものが普及するわけは無い。だから投資は最小限にしよう」なんて感じで、
まさしく官僚の保身主義にガチガチに足止めされ、本当に今を思うとヘナチョコの極みのような安っぽいインフラしか決済されませんでした。
(実はこれが後でイロイロな苦労を自ら作り出してしまうことになるのですが。)

しかしまあ、所詮DoCoMoもNTTも同じ穴のムジナ。今でも官僚主義・学閥主義には変わりがありません。
何かというと「書類で出せ」「マスコミ対策だ」「大卒・その他」でアホ臭い論理がまかり通ります。
同じトラブルをベンダーがDoCoMoに報告に行ったりするのでも、その若手のホープがDoCoMoに報告に行くのと、
DoCoMoの報告先の部長・課長と同じ大学卒が行くのでは態度に雲泥の差があります。
(どうせ彼らはただ「使う人」なので技術的な説明をしに行っても無駄なのにね。)
DoCoMoはNTTに比べるとだいぶゆるいですが、それでも年功序列主義です。
NTTの平均年齢を15歳ぐらい若くしたらDoCoMoの年功序列分布になります。(笑)


顧客情報にしても、住所氏名や契約プラン、未納履歴、同じ電番の前使 用者などまさに、欲しい人は喉から手が出る程、欲しい情報でしょう。
また、芸能人の氏名、住所を見ることが出来ます。中には、不正に利用 した社員が解雇された例もあります(ドコモシステムズ株式会社ですね)。
社員だった時に、良くショップへ巡回指導に行くのですが自分の住所 の最後に顔文字(^o^)丿を入れようとしたら見事に店長に阻止されまし た。

だめですよ、顔文字なんて入れちゃあ(笑)ただでさえバッチ処理を作る人々はショップの人々が入力する
ファジーな表現で辟易しているんですから。

以前、友人に頼まれて、その友人自身の顧客情報を見せてあげました。
その友人は既婚なので、奥さんの現在のパケ代を見せてあげたら「ゲゲ ッ、何だよパケ代3万て!!!」と激怒して、
後に夫婦喧嘩になったのは言うまでもありません(笑)。

ALADINは、最大級のクライアントサーバシステムでこのシステムが導入 される前は、
いわゆるフロント受付→バックエンドで開通までに1週間 はかかっていました。
このシステムを導入して以来フロント受付→フロ ントエンドで即、開通可能になりました。
設置規模は、関東甲信越エリアで、約2200箇所。

これが今のところのDoCoMoの最大のウリの一つになっています。
auとかJ-phone何かは未だに末端の販売店から中央にFAXを流して「開通処理」をしてもらっています。
(笑う無かれ、auは送ったFAXをそのままOCRのサーバーにブチ込んで処理をしています。
そんなんだったら最初からDoCoMoみたいに端末PNW作れと思うかもしれませんが、それだけ今はDoCoMoは資金が豊富だということです。
最も、DoCoMoの場合、親会社のNTTの回線やインフラ網を安く使えたからALADINが可能だったとも言えるのですが。)


ALADINは、PNW(プライベートネットワーク)で構成されており様々な認証システムが何箇所も設置されていて、ハッキングはまず不可能です。
そのALADINシステムのネットワークは、全国各地に敷き詰められております。

そうですね。基本的に直接的なネットワークへの攻撃によるクラックはまず不可能でしょう。
だからDoCoMoショップの端末が狙われるんですけどね。
ショップにいるのは所詮ソーシャル的には素人ですから。

これだけ、ドコモの命とも言える基幹システムですから、ダウンすると 即、ドコモショップの営業停止を意味します。それだけ重要なシステム です。
ALADIN端末は、富士通製でWindows2000。他は、大体、Solarisです。
顧客情報などを処理するデータベースに関しては、もちろんOracle使用です。

富士通はこれで莫大な儲けを得たようですが、所詮傾きかけた富士通を立ち直らせる決定打にはならなかったようです。(笑)
それどころか、ALADINを構築するためにかなりの富士通マンが人柱になっています。
ALADINが動いている(=DoCoMoのビジネス的速さ)は富士通とFsasの下っ端の血を吸って動いているのです。(笑)


なお、そのほかのDoCoMoのシステムをざっと紹介すると、
・i-modeのインターネットゲートウェイ&メールの「CiRCUS」(HP-UX)→川崎の東海道線の横にある新築ビル

・課金系メインフレーム(富士通製MSP)→品川駅東口のNTT DATAののっぺりしたビル

・オンデマンド戦略情報システムのDREAMS(富士通)→ALADIN-DWHと同じ飯田橋後楽園

・CCC、imagine、パケット明細などのオープン・メインフレームのインターフェース→晴海のテレコムセンター(大江戸温泉の隣)などがあります。

ALADINとDREAMSの災害対策バックアップセンター(予備サーバ群)が埼玉県の北与野にあります。
CiRCUSのバックアップセンターも両国に建設中だとか。

あと、バカバカしい話ですが、CiRCUSのNEC-NTT DATA連合の監視運用センターはCARNiVALと言います。アホか・・・(-o-)y-~~。
ベンダー内では「CiRCUSは綱渡りのように危ないからサーカスなんだ」とか、
「CARNiVALは知識は無いけど騒ぐのは得意だからカーニバルなんだ」など、笑いのネタに事欠かないようです。

尚以前の配信で「i-modeのサーバセンターは羽田と横浜だ」みたいなのがありましたが、既にそこの機能は川崎に統合されて撤去されています。


ドコモ無料携帯の着信テスト番号


題名通りのドコモの携帯の着信テスト番号です。

111番にTELします。

アナウンスが流れますので一旦電話を切ります。

折り返しすぐにかかってきます。

その旨のアナウンスが流れます。

電話を切って着信テスト終了です。

通常、フリーダイヤル等の無料番号への通話は、携帯本体の通話料金
を見ると「**円」と表示されますがこの場合は「0円」と表示されま
す。
又、着信履歴の表示がありません。




i-mode携帯で混雑時に繋げる方法


i-modeには接続番号というものがあります。
私は近畿に住んでいるのでドコモ関西につながります。

しかし、よく混んでいてなかなかメールなどがおくれません。
そこで、そういうときはドコモ関西ではなくドコモ九州やドコモ北海道など空いてそうなとこにつなげれば良いのです。

それには、前述した接続番号を変える必要があります。

これはi-modeホスト設定から変えることができます。
ここで接続番号を一挙公開します。

#8532:NTTドコモ東北 → 青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島
#8533:NTTドコモ(中央) → 東京・群馬・栃木・茨城・埼玉・千葉 神奈川・山梨
#8534:NTTドコモ東海 → 岐阜・静岡・愛知・三重
#8535:NTTドコモ北陸 → 富山・石川・福井 #8536:NTTドコモ関西 → 奈良・京都・滋賀・和歌山・大阪・兵庫
#8537:NTTドコモ中国 → 鳥取・岡山・島根・広島・山口 #8538:NTTドコモ四国 → 香川・徳島・愛媛・高知
#8539:NTTドコモ九州 → 福岡・佐賀・長崎・大分・宮崎・熊本 鹿児島・沖縄

となります。ホスト名はdocomo.ne.jpか直IPを入れてください。


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送